【見逃したテラスハウス視聴が7日間無料】
今だけ!888円コースが2週間無料のキャンペーン中!
↓
フジテレビ公式動画配信サービス【FOD】へ
こんばんは。
ここでは、テラスハウスの東京編2019を卒業した小林快さんの卒業インタビューの動画をご紹介したいと思います。
「一番大事なもの、一番肝心なものを最後の最後に、実感して分かったから」と振り返る小林快さん。
一体どんな事を話してくれるのでしょうか。
ではさっそく、小林快さんの卒業インタビュー「10万は返しますけど…いかついな…」を御覧ください♪
あのコスチューム事件についても語ってくれていますよ〜。
もくじ
- テラスハウス 東京編2019 小林快さんの卒業インタビュー動画
- テラスハウスでの成長
- スタンドアップコメディーについて
- 木村花への想い
- 京都旅行について
- コスチューム事件
- 小林快さんの卒業インタビューを見終わった感想
テラスハウス 東京編2019 小林快さんの卒業インタビュー動画
テラスハウス東京編2019の39話で卒業した小林快さん。
テラスハウスでの生活を振り返ってみて「思いやりと、自分がこうやったら相手がどう思ってくれるのかなっていう考え方が、25歳でやっと分かったけど(笑)。知れたから、すごく(テラスハウスに)入ってよかったと思う」と語ります。
まずは、小林快さんの卒業インタビュー動画を御覧ください。
いかがでしたでしょうか?
動画を見れる状況にない方は、↓に簡単な内容と感想を書いておきますので、よかったらご覧になって下さい。
テラスハウスでの成長
テラスハウスに入ってなかったら、関わってない人とかほどんどだし。
経験も、京都旅行とか、トランポランドとか。普段行かなそうな所とかも行って。
すごく学べるところでもあるし、いろいろ学んだし。
社長とか、凌とか、ビビも教えてくれたし。花も教えてくれたし。
自分の経験値がどんどん上がってくっていうか、三ヶ月だけなのにある意味一年分を学べたっていうものがあったから。楽しかった。
スタンドアップコメディーについて
最後のセリフは…「飛んだ」っていうよりかは…。
でも、そういうふうに絶対見られると思う。しょうがない、それは絶対。
でも、怖かったのもあるし「あれ?俺このまましゃべって、ここが笑うポイントなのに、みんな笑わなかったらどうなるの?」みたいな。
パニックとかもあったと思うし。パニックして、言わないのも面白いかな?っていうのも多分あったと思うけど、面白くないよね?やっぱり(笑)。
何も言わない奴が面白いわけないし(笑)。
4分間何も言わなかったら面白そうだけどね?それは逆に。
ま、社長の言葉に甘えて、失敗して学ものがやっぱりあったかな。次に活かします。
私
木村花への想い
花がいいなって思ったのは、その瞬間っていうのは無いと思う。
どんどん重ねていって、タイミングがどんどん合っていって。
お好み焼き食べに行ったりとか、トランポランド行ったりっていう重ね重ねで大きくなっていった気持ちだから。
自分の中ではすごく合ったと思ったけど、タイミングがお互いちょっとズレてるっていうのは…すごく思うっていうか…。

う〜ん、自分としては仕事の面ではしっかりまだ土台を作れてないし。
でも花は土台も作れて、活躍してて、っていう感じの中で、だからそこも合ってなかったし。タイミングが。
とか、自分の恋愛の経験とか、人との関係性とか。またある意味合ってなかったから。タイミング的に。
難しい…。やっぱり恋愛って。
タイミング。タイミングです。
私
京都旅行について
社長にも言われて、一回(スタンドアップのことは)忘れて「思いっきり楽しもう」ってのは思ったけど。
新幹線までは行けたけど。降りてから「何が面白いんだろう?」とか、そういう考えばっかっていうか。
みんなともっと話して、盛り上がって。みんなで盛り上がるっていうのは、100%参加出来なかったから。
所持金、どんぐらいで行ったんだろう?3,000円とか。4,000円とか(笑)
その中で、普通に考えたらヤバい状態だったから。
本当は行くべきじゃなかったっていう。
自分が逆の立場だったら「は?なんだよコイツ」ってなるし(笑)。
「なんで京都まで来て、こんな面白いことやってんのに、全然楽しくなさそうなの?じゃ、来んなよ!」ってのは絶対思うから…。
そこはマジで申し訳ない(笑)。申し訳ない…。
花にとっては、ある意味時間の無駄になっちゃったっていうか…。
コスチューム事件
「やべぇな…」っていうよりかは「本当に申し訳ない…」っていうか…。
やっぱり自分が大切にしていたものだし、自分が時間かけて作って考えて、毎日使って、それで生きていってるっていう…のがあるから。
それはやっぱりキレるし。
自分もずっと時間かけて、何かキャンバスに絵描いて。
それをテキトーに放り投げられたりとか、傷つけられたら、普通にそういう気持ちになるっていうのはすごく分かるから。
「申し訳ない…」う〜ん。時間を巻き戻したかった…。洗濯する前に(笑)。
(自分のを)入れて、ポチッとやっちゃってたから…。
覚えてないんだけど、そこも。
ま、普通見るよね?フフッ(笑)普通見るよね。
それが分かりました。普通は見る。
分かってなかったから。
◆花も悪い?
近い人に話をしていく中で、自分が見てない逆の視点というか、「なんで、洗濯物が置きっぱだったの?」っていうのは、言われて初めて分かったから。
そういう視点もあるな?っていうのは、思ったけど。
やっぱり別にそれは関係ないっていうか。
結局どっちが悪いってのは、そんな事考えても無駄だし。
落とし合いみたいな、そういう考え方好きじゃないから。
とりあえず、自分が悪いと思ってるし。
もちろん返して。お金を。
いかついけど(笑)。がんばります。
10万円…。とりあえず、10万円。足りるか分かんないけど。
バイトしてます。
新しく警備の誘導っていうのかな。今は6回やったから。
4万5千円以上だけど。自分の生活費もあるから。

2週間って言ったけど、難しいから3週間にして欲しいなっていのはあります。
ちょっともう一週間待ってくれると、助かります。
返します。返します。
(小声で)いかつい…いかつい…。(苦笑い)
小林快さんの卒業インタビューを見終わった感想
小林快さんの卒業インタビューはいかがだったでしょうか?
まずは、普通に元気そうで安心しました。よかった…。
花ちゃんにボロっカスに言われ放題だったので心配でした。
しかも、もう6回もバイトして、偉いなぁと思いました(←親目線😆)
ただ、全体的な感想としては、快君って、やっぱり花ちゃんのことあんまり分かってないなぁと感じました。
花ちゃんというよりかは、女性のこと?ひいては相手の事?なのかもしれませんが。
快君は花ちゃんと合わなかったのはタイミングって強調してましたけど、私はそこじゃなかった気がします。
恋愛に対する根本的な考え方が違った。
常に自分を見て欲しい、まずは私を幸せにして欲しいと考える花ちゃんと、それに対して、自分を表現することでもっと広い範囲の人たちを幸せにしたい、共感し合いたいと考える快君。
そこが根本的にズレている気がしました。
でも個人的にはこの二人を応援したいんですけどね…。
花ちゃんだって悪いところあったし(反省していて欲しい)、お互いが歩み寄ることが出来れば修復は可能だと思うのですが。
テラスハウス離れちゃってからお付き合いするっていうパターンもあっていいと思います。
卒業の仕方が衝撃的だった分、その後に幸せになって欲しいと思いました。
では最後に、なつかしい入居者インタビューの動画をご紹介して終わりにしたいと思います。
※動画を見れない環境の方は、こちら↓をどうぞ!
>小林快のインスタやプロフィール「本当に愛せたのは一人だけ」
“Faith” @jhanatat みんな、優しい言葉心の底からありがとう みんなのおかげでもっと前に進める自分がいる、笑顔にしてくれてありがとう^_^ いつかあってはなそう ロンTは明日ライブで発表するよ Thanks so much for the support from everyone. It really helps me keep moving forward and realize who I am as a person. Thank you so much. I love you guys. And see you soon I’m going to announce the winner of long t tomorrow on instalive
Kai Edward Kobayashi(@kaicoxa)がシェアした投稿 – 2020年 4月月7日午前5時05分PDT
以上で、小林快さんの卒業インタビュー動画のご紹介を終わります。
いつもありがとうございます。